こんにちは(^^♪
愛着障害、アダルトチルドレンの夢を叶える
人生向上母性愛カウンセラー
福 吏英(ふく りえ)です。
いつもありがとうごございます。🍀<m(__)m>
私たちは時々、
泣きたくないのに涙が出てしまうことがあります。
特に、「自分がたいしたことない」
「こんなことで泣いてはいけない」
という思いに駆られると、
さらに自己批判が強まることがあります。
しかし、涙は単なる感情の表現以上のものです。
それは、私たちの内面が何か大切なことを
伝えようとしているサインかもしれません。
涙が止まらない心理的要因
感情は心と体のバランスを保つための
大切なメカニズムです。
「泣きたくないのに泣いてしまう」場合、
その裏には次のような心理的要因が潜んでいることがあります。
☆抑圧された感情の蓄積
日常生活で感情を抑え続けていると、
些細な出来事が引き金となり、
抑えていた感情が一気に表面化します。
特に、無意識に「自分の感情はたいしたことない」
と思い込んでいると、
心のバランスが崩れ、
涙として現れることがあるのです。
☆ストレスや疲労の影響
肉体的・精神的な疲労が蓄積すると、
感情のコントロールが難しくなることがあります。
ストレスを抱えた状態では、
ちょっとした出来事でも感情が高ぶり、
涙が出てしまうことがよくあります。
☆自己評価の低さ
「こんなことで泣いてはいけない」と感じる背景には、
自己評価の低さが影響していることもあります。
自分の感情や反応を過小評価しがちな方は、
泣くこと自体を弱さと捉え
、否定的に感じることがあります。
どうすれば感情をコントロールできるか?
感情を無理に抑え込むことは、
かえってストレスを増幅させる
可能性があります。
そこで、次のような方法で感情のバランスを
整えることを試してみてください。
1・感情を認める
まずは、感情を否定せず、
そのまま受け入れることが重要です。
泣きたくなる時は、
それがあなたの心がバランスを
取り戻そうとしているサインだと理解しましょう。
2・リラックスの習慣を取り入れる
心身のリラックスが感情コントロールに
役立ちます。
深呼吸や軽い運動、
瞑想などを日常に取り入れ、
緊張をほぐす時間を確保しましょう。
3・信頼できる人に話す
感情を他者にシェアすることで、
心の負担が軽くなります。
信頼できる友人やカウンセラーに気持ちを話すことが、
感情の整理に役立つことがあります。
4・感情日記をつける
日々の感情を書き留めることで、
どのような状況で涙が出やすいかを
把握できるようになります。
これは、感情のトリガーを理解し、
対策を練るための第一歩となります。
まとめ
涙が出てしまうことは、
決して弱さや恥ずかしいことではありません。
それは、心が何かを伝えようとしているサインです。
感情を無理に押し込めず、
丁寧に向き合いながら、
少しずつ自分に合った感情コントロール法を
見つけていくことが大切です。
🌟涙は弱さの象徴のように感じるかもしれませんが、
実はメンタルを浄化してくれる効果があります。
泣ける人は、ストレス解消が、上手で、
身が軽くなり、精神的に落ち着ける能力を持っているので、
実は、メンタルが強いといえるのです。
悲しみは、抑え込むほど、負担が大きくなります。
泣ける人は、泣くことによって、
落ち着きを取り戻し、
幸福感を覚え、軽くなったクリアな頭で、
問題に向き合えるのです。
涙は、5分殻~10分で90~95%の細菌を殺し、
毒素を排出し、視界をも向上させてくれるのです。
泣ける人は、感情的に強いだけでなく、
健康的にも賢いと推測されるのです。
アダルトチルドレンの夢を叶える
新時代の人生向上カウンセリング
アダルトチルドレン母性愛カウンセラー
福 吏英(ふく りえ)
感謝と愛が受け取れる
物理学ベースの対話式心の技術に、
興味ある方は、
毎月5名様限定
全国どこからでもZoom対応
お試しカウンセリングで、
お会いしましょう。
下記からお申込みくださいね🍀
カウンセリングルーム福🍀